財布の紐は硬めにしておきましょう。急な出費がありそうな予感。
特に家族や身内の事に関しての出費が考えられます。切り替わりの年なので、引越しなどもあるかもしれません。子供さんがいる家庭では、進学や就職などで一人暮らしをさせる事になるようです。ですが、嬉しい出費なら惜しまず投資と考えて。
七赤金星の貴方は「悦びの貴石」に例えられます。
世の中に悦びを与えるために生まれて来ました。
キラキラ輝く宝石は、人々を魅了して止みません。貴方はそんな宝石のような魅力を携えた人です。表情が豊かで、人生を楽しむことが大好きな貴方はいつまでも無邪気でチャーミングな存在です。貴方が部屋に入って来るだけで、パッとその場が明るくなるのです。楽しむこと、遊ぶこと、その経験値が高ければ高いほど、人に悦びを施します。
貴方に勤勉という堅苦しい文字は似合いません。
楽しんでなんぼの人生なのです。貴方の学びは楽しみがもたらします。楽しみながら学んでいくのです。
貴方が楽しいと思うことをどんどんやってください。そしてそれを世界中の人と共有してください。
宝石は土深く埋もれていてはその価値は認められません。人に愛でられて、大切に磨かれて初めて神々しい光を放つのです。貴方のチャームポイントや得意なことはなんですか?それを早く見つけてセルフプロデュースを上手く出来るようになれば、それだけ早く大成します。
多くの人に愛されるべく存在になりましょう。
しかしながら、輝く宝石はとても繊細で、少しの擦れでも傷つきます。少しの汚れでもその輝きを曇らせます。貴方はとてもデリケートで、脆い存在なのです。その為、些細な事で傷ついたり、また、不本意に人を傷つけてしまうこともあります。輝きが光りを得ないと保てないように、光が無くなると、とたんに凹んで落ち込んでしまいます。また、どんなに豊かであったとしても、貴方は不平不満を口にしてしまいがち。そして貴方は、不平不満を抱き抱えて自暴自棄になり、自堕落な生活に身をやつすことも。折角美しく磨き上げた貴石も、そうなってしまえば、偽物のイミテーションに成り下がってしまいます。
本来、強い人とは、自分自身の脆さを自覚した人のことをいうものです。
どんな苦境に立たされたとしても、貴方は悦びを見つけられる達人だということを忘れないで下さい。
貴方は逆境の中に光を見つけてチャンスに変え、それを楽しめる人なのです。
笑顔でいること、人に笑顔をもたらすことのパワーを誰よりも理解している人なのですから。
細かな変化によく気づく七赤金星さんは、美容師やエステティシャン、スタイリストなど、美に関した事が適職となります。また、きっちりした性格も持ち合せているので、経理や事務職なども一見地味な作業ですが、案外こなせます。アクセサリーや宝石、フィギュア製品など細かで繊細な物と縁があるので、趣味が副業になる可能性もあります。
華やかな印象を与える七赤金星さんは、一緒にいて楽しい存在なので異性から自然とモテます。
恋愛に関しても天性の才能があり、恋愛上手です。
七赤金星さんが見せる喜怒哀楽は、どこかかわいげがあるので、自分が意識せずとも相手の心を捉えて離しません。危なっかしさややさぐれた仕草も可愛く映るので、周りは放っておけずに思わず助けたくなる大変得な星のひとです。自覚して大いに役立てましょう。
人を魅了する恵まれた星の七赤金星さんですが、飽きっぽく移り気なところがあり、「隣の芝生はいつも青い」と自分の恵みよりも他人の恵みに心を奪われ、自爆してしまう傾向があるので注意が必要です。
人から寵愛を受けるには、それなりの作法があります。上手にすねて上手に甘え、上手に感謝の気持ちを伝えるように心がけましょう。
貴方は充分に恵まれています。その恵みに感謝して、いつもまでもパートナーの心を離さない、チャーミングな人でいてください。
楽しむことが大好きな七赤金星さんは、とかく贅沢・浪費をしてしまいがち。
若い頃に親に甘やかされて育ち、その癖が早いうちからついてしまっている七赤金星さんは注意が必要。癖はなかなか治らないものです。
「なんとかなるわ~」と楽天的に捉えてしまい、にっちもさっちもいかない状況になってしまいます。
反面、早くから生家を離れ苦労した七赤金星さんは、他人の加護を受けて将来の命運も開けます。
他人の釜の飯を食うことの苦労を早くから経験した方が、人のありがたさ、お金のありがたさをよく理解出来るので、自然と出費の取捨選択の感覚が研ぎ澄まされ、賢い贅沢が出来るようになります。
環境に甘んじることなく、質実に研鑽するようにしましょう。
金運的には大器晩成型の七赤金星さん。
しっかり金銭感覚を養って、楽しく財を築いてゆきましょう。
呼吸器系疾患に注意が必要です。急性気管支炎・誤嚥性肺炎・結核・肺がんなど。もともと口腔器官が弱いので、口腔癌・ヘルペス性口内炎・閉塞性睡眠時無呼吸症候群・歯の病気(虫歯など)も考えられます。うがい・歯石取りなどまめに口腔環境を整える努力が必要です。